クリニックブログ
Blog
Blog
春は出会いと別れの季節。進学や就職、転職、異動、新しい人間関係など、目まぐるしく環境が変わる時期です。仕事もプライベートも忙しいと、「しっかりしなきゃ」「ちゃんとやらなきゃ」と、知らず知らずのうちに無理をしてしまうことが多いかもしれません。
そんな毎日の中で、最近こんなことはありませんか?
朝、起きるのがつらい
なんとなくずっと疲れている
会社や人と会うことがしんどい
涙もろくなった
急に動悸がしたり、不安に襲われることがある
もし心当たりがあるなら、それは「心の疲れ」がサインを出しているのかもしれません。
心の不調は、風邪のように「熱が出る」「喉が痛い」といった分かりやすい症状ではなく、「なんとなく変かも…?」という違和感から始まることが多いのです。そして多くの方が、「まだ我慢できるから」「みんなも頑張ってるし」と、そのサインを見逃してしまいます。
でも本当は、がんばってきたからこそ、疲れてしまったのではないでしょうか。
心療内科は、「もう限界!」という状態になってから行く場所ではありません。ちょっとした違和感やつらさの段階で相談することで、悪化を防ぐことができ、回復も早くなります。
最近では、お薬を使わずに、生活リズムの見直しやカウンセリングだけで改善できるケースも増えています。また、初めての受診は勇気がいるかもしれませんが、「こんなこと相談していいのかな?」という内容こそ、遠慮なくお話ししていただいて大丈夫です。
私たち心療内科は、あなたが自分らしく、笑顔で過ごせるようにお手伝いする場所です。あなたの中にある「つらい」「がんばれない」という気持ちは、決して弱さではありません。それは、“こころのブレーキ”がかかっている大切なサインです。
がんばりすぎているあなたへ。ほんの少し、自分の心にも優しくしてあげませんか?
築地 心療内科 つきじ心のクリニック