つきじ心のクリニック

  • 〒104-0045
    東京都中央区築地2丁目8-10
    築地K&R2TODAビル 6階
    google map

つきじ心のクリニック

クリニックブログ

Blog

パニック障害について

ある日突然、動悸が激しくなり、息が苦しくなったり、めまいやふらつき、強い不安に襲われることはありませんか?「このまま死んでしまうのでは…」と感じるほどの強い発作が繰り返される場合、それは「パニック障害」の可能性があります。

パニック障害は、特別な理由がないのに突然強い不安発作が起こる病気です。発作自体は10分から30分ほどで落ち着くことが多いですが、その体験がとても怖いため、「また起きるのではないか」と常に不安を感じてしまいます。このような不安が続くと、人が多い場所や電車、エレベーターなど「発作が起きたら逃げられない」と感じる場面を避けるようになります。これを「広場恐怖」と呼びます。

パニック障害は決して珍しい病気ではなく、日本でも100人に1~2人がかかるとされています。真面目で責任感が強く、がまん強い性格の方がかかりやすい傾向がありますが、誰にでも起こりうる心の病気です。

原因は、脳内の神経伝達物質のバランスの乱れやストレスが関係していると考えられています。治療には、薬物療法(抗不安薬や抗うつ薬など)が第一選択です。心療内科の病気のなかでも薬の効果が期待できるので、ためらわず一度ご相談ください。

大切なのは、「これは心の病気であり、治療によってよくなる」ということを知ることです。一人で抱え込まず、つらさを感じたら、ぜひ心療内科を受診してみてください。早めに治療を始めれば、以前のような生活を取り戻すことができます。

築地 心療内科 つきじ心のクリニック

カテゴリー